Gypsy Jazz Sessionのすゝめ

坪内が初めてジプシージャズセッションに訪れて6年が経過しました。

多くのことを経験させてくれたセッションにぜひ色々な方に行ってほしいなと思います。


というわけで、今回は

・セッションに行ったことがない人 / 行く勇気がない人

・セッションをどう楽しめばよいかわからなくなっている人

に向けてコラムを書いてみたいと思います。


以前僭越ながらワークショップを開催させていただいたとき、口々に

「まだ○○(難曲)が弾けないからセッションいけないんだよね」

「勇気がでない」

「曲も知らない」

と皆さんから言われたのですが、


私がはじめてジプシージャズセッションに行ったときはMinor Swingすら知りませんでした…。

アドリブもほとんど取れない状態でしたが、人に勧められそのままフラっと参加してみました。


右も左もわからなった私に親切に

「次の曲はこれだよ(譜面)」

「この曲はCメジャー(ハ長調)で何となく弾けばOK!」

「いいじゃん、いい感じじゃん!!」

と声をかけてくれて、調子に乗った私はそれから6年ほどたった今も

都合が合えば必ずセッションに通っています。


ジプシージャズセッションは座って、生音で、円になって演奏することが多く、

プレイヤー同士の物理的、精神的な距離が近いのがよいところかなと思っています


もちろん、どのジャズも素晴らしく、アンプを使った大音量な演奏も好きですが、

生音には生音の心地よさがあるかなと思ってます。


その後2年間ジプシージャズセッションのホストをし

現在は私は定期的なセッションホストはしていませんが、

都内には様々なカラーのセッションがあり、記事最後にて紹介します。


私も時々非公式なセッションや暖かい季節に屋外で気軽なセッションを企画したりしているので、ぜひ足を運んでもらえたらうれしいです。


セッションの参加方法

まずは行ってみること。

参加者のみなさんやリーダーに挨拶します。

「○○(楽器)の○○(名前)です。セッションくるの初めてなんですけど・・・」

大体譜面をみんなが見せてくれるので、予習不要です。

私もはじめ全く弾けず、ずっと悔しかったです。

その悔しさが自分を成長させてくれるので、大丈夫。

勇気を出して声をかけると、毎回来るメンツはほぼ同じなので、少しずつ友達になれます。

SNSがあるとなお良いですね。



セッションの楽しみ方

慣れてくると、私の目的ってなんだっけ、これって何が楽しかったんだっけ、

あれ、ゴールってなんだったっけ?

などと考えたこともあったのですが、人には人の楽しみ方があります


自分の楽しみ方を見つけるのも大事なことかと思います。


この動画にセッションでのマナーや、中級者向けにもっと楽しむ方法などを簡単に載せました。

良かったらご覧ください。

今は、音楽を通して、相手の人となりや価値観などをはかり知ることが楽しくて楽しくて

仕方がないです。

上手い下手ではない世界

相手が何をしたいのか。だからこそ自分はどう合わせたいか。

私も音でふざけたり、人を笑わせたり、楽しく感じてもらえるような

プレイヤーでいたいと思っています。



都内おすすめのジャムセッション

お待たせしました!

下記が私がよく参加したりホストをしたり、おすすめなセッション一覧になります。

不定期開催のものはSNSをチェックしてみてください。


神楽坂 Mash Records 第1・第3金曜 18:00~22:00

海外・国内のプロプレイヤーも時々訪れるセッション。

レコードショップ、マカフェリギター、コントラバス、バイオリンの所有があり借りることができる。弦の販売もある。


国分寺 giee 第3日曜 13:30~17:00

ときどきライブも開催される。

4時間半にわたりセッションができ満足感がある。

親切なセッションホストが安心・安全に導いてくれる。


高円寺 Moonstomp 第2木曜 open 18:30 / start 19:00~ 22:00

Gypsy Jazzをベースにオリジナルの楽曲を演奏するバンド

Gypsy Vagabonz(X:@GVagabonz, Instagram: @gypsyvagabonz)の

hidekoさん(vo&gt&fl, X: @gypsyHIDEKO, Instagram: @gypsyhideko)

大西さん(gt)が開催するセッション。

2名のホストギタリストが暖かく迎えてくれると話題。リスナーの参加者も多い。



高円寺 The Den 不定期開催→次回4/12

クラフトビールとハンバーガのお店。3階部分でライブ&セッションを開催。

ギタリストAdamのInstagram(@adamwithguitar) を要フォロー!


上記に記載の通り、坪内もジプシーセッションを不定期で開催してますので、

最新情報はSNSをご確認ください。

X/Instagram→@yumi_violin



坪内佑美 Official Website

ジャズバイオリニスト 坪内佑美のホームページです。 ジプシージャズ、好きなアーティスト紹介、ライブやセッション、セミナー等のお知らせをしています。